Tリーグ1年目に勝手に思うこと。

 

2018年10月に開幕したTリーグ。

開幕当初から優勝候補と言われている

 

木下マイスター東京

f:id:nekokaburi88:20190126010444p:plain

引用元:選手・スタッフ - 木下マイスター東京 - 卓球 Tリーグ(T.LEAGUE)

 

2019年全日本選手権の結果を見て

皆思ったに違いない。

 

木下マイスター東京強すぎるって…。

 

ご存知かとは思いますが

一応2019年全日本選手権の結果と

照らしてみましょう。

 

水谷選手:優勝(10度目)

大島選手:準優勝

張本選手:ベスト4

田添健太選手:ベスト8

田添響選手:ベスト16

松平健太選手:ベスト32

 

Tリーグの2018年12月27日時点の順位表を見ても明らか。

 

f:id:nekokaburi88:20190126010649p:plain

引用元:ノジマTリーグ 2018-2019シーズン 順位表

 

卓球は、いくらチーム戦でも

ダブルスを除けば、個人戦の集まりだから

サッカー、バスケ、野球などと異なり、

個々の強さが如実に結果に反映されてしまう。

 

例えばだが、

中国のトップ選手を

他のチームが獲得することができれば

一気にランキングが変わるかも知れない。

 

選手はダブルスと個人戦1試合、

又は個人戦1試合とビクトリーマッチの最大2試合参加できる為、

強い選手が一人いれば

勝ち点を2点、手に入れることができる。

 

さらにもう一人いれば

(例えばだが、世界ランク1位の樊振東選手と2位の許昕選手を獲得できれば)

第1マッチのダブルスを2人で組んで

(ダブルスの人がそのまま第2マッチには出れないので)

第3マッチ、第4マッチと出て勝利すれば

勝ち点3で勝利となってしまう。

 

f:id:nekokaburi88:20190126012248p:plain

引用元:About Tリーグ - 卓球 Tリーグ(T.LEAGUE)

 

しかし、そしたらそのチームが今度は

ずっと勝ち続けるだけだ。

 

個人的には

卓球はめちゃめちゃ好きだし、

Tリーグができたことはめちゃめちゃ嬉しいことだけれど

 

卓球の性質上、

この問題は必ずつきまとってしまう。

 

中学は6人制

シングルス4試合:A、B、E、F

ダブルス1試合:C&D

 

だけれど、

 

高校からは4人制

シングルス4試合:A、B、C、D

ダブルス1試合:A&B以外の組み合わせ 

 

なので、

めちゃめちゃ強い選手が2人いれば

団体戦で勝てるという。

 

これはきっと

Tリーグ運営側、関係者はずっと頭を悩ませているはず。

 

1年目は注目を集めるだろうけど

2年目以降をどうするか。